
このお饅頭は上用饅頭といいます。お饅頭の皮に山芋を使っていまして、膨張剤を使わずに山芋の力を使ってふくらませるという、何とも不思議でしかもとても美味しいお饅頭です。私の修業先の女将さんには上用饅頭を上手に出来るようになったら一人前と言われました。
このお饅頭は上用饅頭といいます。お饅頭の皮に山芋を使っていまして、膨張剤を使わずに山芋の力を使ってふくらませるという、何とも不思議でしかもとても美味しいお饅頭です。私の修業先の女将さんには上用饅頭を上手に出来るようになったら一人前と言われました。
練り切り製の紅葉を作りました。当店の上生菓子は作りたてをお客様にお召し上がり頂きたく、事前の御予約を頂いてからお作りしています。ご注文お待ちしています。
甘楽町にある国指定名勝「楽山園」
その一角にある凌雲亭から見た景色です。これから見頃になりそう…
西に見える紅葉山です。こちらも見頃はこれからかな?
今、凌雲亭でお抹茶とこのお干菓子を頂けます(有料)。一服いかがですか?
お店のディスプレイがハロウィーン仕様になりました。短い期間ですがお楽しみ頂けるとうれしいです。
ところで突然クイズです!この画像の中に魔女が一人いますが、この魔女の正体は一体何でしょう?
答えは「招き猫」でした
朝晩だいぶ寒くなってきましたね。甘楽町の紅葉はまだこれからではありますが、国指定名勝の楽山園や紅葉山など見所がありますので、コロナ対策に気をつけながら甘楽町にぜひいらして下さい。お待ちしています。
さて、この写真は上用練り切り製の「唐錦」という上生菓子です。紅葉を表現したお菓子ですが、こんな綺麗な景色が見られると良いですね!
10月18日は十三夜ですよ!
お月見団子、ご注文承っております
じつはこれ甘楽町産のレモンなんです。近くの農家さんで栽培していて名前を「甘楽野レモン」といいます。
という事で…
このレモンを使ったあんこで「れもんあんパン」作りました。以外と癖になる味かもです!